支援内容

ホーム>支援内容

事業承継や事業引継ぎを
お考えの中小企業・個人事業主を
支援します。

企業がこれまで培ってきたさまざまな財産(人、物、金、知的資産)を上手に引き継ぐことが、承継後の経営を安定させるために重要です。当センターでは、現経営者から後継者への円滑な事業のバトンタッチを支援いたします。

アドバイザー機能

事業承継や事業引継ぎとはどんなことをするのかの説明や専門知識・経験からの助言、指導

セカンドオピニオン機能

他の専門家のアドバイス以外の情報収集

プラットフォーム機能

他の専門家、専門窓口への紹介(事業承継計画策定、人材バンク、改善・再生支援)

親族や従業員への承継の支援

経営者の子・配偶者・甥・姪、娘婿などの親族や従業員への承継を支援します。

関係者の理解を得ることや、後継者の教育に関すること、事業を引継ぐときに発生する株式・財産の分配についてなど、現在の経営者から後継者が事業を引継ぐために必要な手続きをアドバイスいたします。

当センターでは、オーナー経営者の方からの相談はもちろんですが、事業を引継ぐ側の親族からのご相談についても対応いたします。

第三者への承継の支援

第三者への承継(M&A)相談について、幅広くご相談をお受けしています。

「事業承継のためM&Aを考えているが、譲渡できる可能性はあるのか?」「M&Aで事業を売却する場合、どれくらいの費用がかかるのか?」等の疑問や、M&Aに取り組む際の課題やその優先順位等解決に向けたアドバイスを行います。

後継者を新たに探す企業へ、当センターへ寄せられている譲受のニーズの中から情報のマッチングを行い、承継先候補のご紹介もいたします。 M&A仲介業者へ依頼しようと思うが不安であるという場合は、セカンドオピニオンとしても当センターをご活用ください。

後継者人材バンク

創業希望の方と後継者をお探しの方をお引き合わせいたします。

後継者人材バンクとは、滋賀県事業承継・引継ぎ支援センターが運営する事業で、 独立・開業を志す方と後継者を探している事業主の方の出会いの場を作り、創業と事業引継ぎの支援を行う事業です。

後継者人材バンクについて

事業の引継ぎが
決まっている場合の支援

事業を引継いでくれる相手先が決まっている場合、手続の支援を行います。

当事者同士で事業の引継ぎが決まっている方への、譲渡までの一連の手続きや契約書の作成等のサポートを、当センターと登録専門家が連携してお手伝いいたします。株式や事業の譲渡価格がそれほど大きくない中小企業にとって、M&A仲介機関への費用負担が合わないケースが多いため、当センターにて登録専門家の紹介も行っております。

経営資源の引継ぎ〜廃業を
検討している場合の支援

廃業する前に貴社が保有する経営資源を創業や事業拡大に役立てます。

廃業する前に、顧客や事業で使用していた設備、不動産、ノウハウ等の経営資源について、創業希望者や事業拡大を目的とした事業者に引き継ぐ支援を行います。

後継者が親族でない
役員・従業員の場合の支援

スムーズな事業承継をするための、事業承継計画策定の支援を行います。

親族でない役員・従業員が事業を引継ぐ場合、事業承継計画の策定が必要になります。滋賀県事業承継ネットワークと連携し、事業承継計画の策定支援を行います。

相談無料 お気軽にご相談ください 077-511-1505 受付時間/毎週 月~金曜日 9:00〜17:00
ページトップへ